1. 関西電力病院ホーム>
  2. 医療関係者さまへ>
  3. 診療科紹介>
  4. 心臓血管外科

医療関係者さまへ

当科の診療について

心臓病は日本人の死因の第2位糖尿病、肥満など生活習慣病の増加とともに心臓病の死亡者数も年々増加しています。心臓病の中でも近年増加傾向にあるのが狭心症や心筋梗塞で、合わせて虚血性心疾患と呼ばれます。最大の原因が急性心筋梗塞である心不全を入れると、心臓病の死亡原因の多くは虚血性心疾患です。

また高齢化社会を向え、動脈硬化の進行による大動脈瘤や高齢の弁膜症(特に大動脈弁狭窄症)や下肢閉塞性動脈硬化症の患者さまが増えています。

当科ではこれら成人心臓血管病に対する外科治療をおこないます。

虚血性心疾患に対す冠動脈バイパス術や心臓弁膜症に対する弁置換術や弁形成術、大動脈瘤に対する人工血管置換術などが主な手術です。

循環器内科と連携し心血管治療センターとしてトップレベルの医療を提供していきます。

心臓血管外科治療を通じて地域医療に貢献したいと考えています。

手術内容

●虚血性心疾患
a.人工心肺を使用しない心拍動下冠動脈バイパス術
b.人工心肺を使用する心拍動下冠動脈バイパス術
c.人工心肺を使用する心停止下冠動脈バイパス術
d.小切開心拍動下冠動脈バイパス術
●弁膜症手術
a.僧帽弁形成術(人工腱索、人工弁輪)
b.大動脈弁置換術(生体弁、機械弁)
c.僧帽弁置換術(生体弁、機械弁)
d.三尖弁輪縫縮術(人工弁輪)
e.小切開弁膜症手術
●大動脈瘤手術
a.上行大動脈置換術
b.大動脈基部置換術
c.弓部大動脈全置換術
d.胸腹部大動脈置換術
e.腹部大動脈置換術
f.ステントグラフト内挿術(TEVAR,EVAR)
●不整脈手術
a.メイズ手術
b.永久ペースメーカー植え込み手術
●心筋梗塞合併症手術
a.心室瘤切除術
b.心室中隔穿孔閉鎖術
c.心臓破裂修復手術
●心臓腫瘍手術
a.左房粘液腫摘出術
●動脈閉塞症手術
a.バルーンによる血栓除去手術
b.人工血管、自家静脈によるバイパス手術
c.血栓内膜切除術(TEA)

主な診療実績 (2019年)

虚血性心疾患

病名 人数
人工心肺を使用しない心拍動下冠動脈バイパス術  
人工心肺を使用する心拍動下冠動脈バイパス術 1
人工心肺を使用する心停止下冠動脈バイパス術 26
小切開心拍動下冠動脈バイパス術  

弁膜症手術

検査内容 件数
僧帽弁形成術(人工腱索、人工弁輪) 10
大動脈弁置換術(生体弁、機械弁) 11
僧帽弁置換術(生体弁、機械弁) 4
三尖弁輪縫縮術(人工弁輪) 3
小切開弁膜症手術 3

大動脈瘤手術

検査内容 件数
上行大動脈置換術 3
大動脈基部置換術 3
弓部大動脈全置換術 6
胸腹部大動脈置換術 0
腹部大動脈置換術 12
ステントグラフト内挿術(オープンステント内挿術) 11

不整脈手術

検査内容 件数
メイズ手術 4
永久ペースメーカー植え込み手術 0

心筋梗塞合併症手術

検査内容 件数
心室瘤切除術 0
心室中隔穿孔閉鎖術 0
心臓破裂修復手術 2

心臓腫瘍手術

検査内容 件数
左房粘液腫摘出術 1

先天性手術

検査内容 件数
先天性手術 1

その他

検査内容 件数
その他 12
※年度:4月から翌年3月まで