1. 関西電力病院ホーム>
  2. 患者さまへ>
  3. 診療科紹介>
  4. 緩和医療科

患者さまへ

当科の診療について

「緩和ケアとは、生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者とその家族のQOLを、痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで、苦痛を予防し和らげることを通して向上させるアプローチ」です。 抗がん治療が終わった後の症状緩和だけではなく、早い時期から化学療法や放射線療法などの生存期間の延長を意図して行われる治療に緩和ケアを組み合わせることで、治療を続けやすくすることもできます。
 入院における緩和ケアチーム活動が診療の中心です(当院には緩和ケア病棟がなく、他科の治療で入院中の方が対象です)

     緩和ケアチームについて詳しくはこちら

外来でも診療や緩和ケアチームによる支援を行っています。

  • 当院で治療を受けておられる方は、まず主治医に受診の相談をしてください。
  • 当院で治療を受けておられない方は、かかりつけ医等の紹介状をご用意いただき、地域医療連携室を通じてご予約をお願いします(必ず事前にお問い合わせ下さい)。

●身体症状緩和: 痛み、呼吸困難、食欲不振、倦怠感、など。
   ●精神症状緩和: 抑うつ、不安、せん妄、など。
   ●社会的問題緩和: 療養場所の選定、など(MSW、退院支援看護師などとも連携)。
   ●スピリチュアルケア: 心療内科などと連携してケアを行います。

医師紹介

部長 井上 直也 (いのうえ なおや)
担当専門分野 緩和ケア
所属学会
資格
  • 京都大学 医学博士
  • 日本緩和医療学会(認定医、研修指導者)
  • 日本外科学会(専門医・指導医)
  • 日本消化器外科学会(専門医・指導医)
  • 日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
  • 日本臨床腫瘍学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本医療マネジメント学会