内科
一覧に戻るがんの治療法は患者さまが選択する時代です
- 副院長
- 中村 武史
Takefumi Nakamura
がんという病気はなぜ発症するのでしょうか。
私たちの体は膨大な数の細胞でできており、生命を維持するために常に新しい細胞が生まれ、不要な細胞は脱落しています。このような仕組みを調整するのが遺伝子ですが、遺伝子に傷がつくと、細胞に異変が生じます。ヒトの体にはこうした変化を監視する仕組みがあるので、遺伝子は直ちに修復され、正常な状態が保たれます。ところが何らかの原因で遺伝子の傷がこの監視の目からすり抜けてしまうと、異常な細胞が無制限に増殖してしまいます。これががんなどの悪性腫瘍です。
がんの治療方法にはどのようなものがありますか。
大きく分けて手術、放射線療法、薬物療法があります。このなかからひとつまたはふたつ以上の組み合せで「標準治療」が選ばれます。「標準治療」とは英語の「standard therapy」の直訳で、膨大なデータに基づいた科学的な評価で効果が認められた、現時点で最も推奨される治療方法です。 現在、手術では、腹腔鏡や胸腔鏡など内視鏡を用いた、身体的負担が少なく回復の早い方法が多用されるようになっています。放射線療法では、CTなどを用いて、がんの目標部位だけに照射する治療法の導入が進んでおり、副作用を減らし、効果を上げています。薬物療法は、従来のがん細胞を壊す抗がん薬に加えて、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤といった新薬の開発が進み、急速に進歩しています。標準治療のなかから、がんの種類や進行度(ステージ)、患者さまの年齢、体力や希望に合わせて治療法を選びます。
関西電力病院のがん診療体制について教えてください。
いまは、医療者と患者さま、ご家族が相談して治療法を選択する時代です。「大阪府がん診療拠点病院」に指定されている当院では、質の高いがん診療をめざし、各科の医師や医療スタッフ(看護師、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカーほか)によるチーム体制で対応しています。患者さまごとにキャンサーボード(がん委員会)を開き、スタッフ同士が連携するのはもちろん、患者さまを交えた話合いも実施しながら、患者さまお一人おひとりに寄り添った治療に注力しています。また、院内1階には「がん相談支援センター」※を設け、患者さまやご家族の不安や悩みに対するサポートも常時行っています。今回は、がんと診断された患者さまが安心して治療に専念していただけるよう、当院の取り組みをご紹介します。
※相談内容により、看護師、医療ソーシャルワーカー、臨床心理士、専門治療医等が対応。セカンドオピニオンのご要望も承ります。
月〜金曜の9:30〜16:00。相談無料