薬剤部

ご挨拶

関西電力病院薬剤部では、当院の3つの基本理念を柱として患者さま満足度No.1を目指して日々業務を行っております。医療の進歩とともに薬物療法の発展は目まぐるしい中、私たち薬剤師は日々の研鑽を怠らずに勉学に勤しむ必要性があります。最終的にはその成果は患者さまに還元されることで、私たちのやりがいにもつながっていきます。  当院薬剤部の特徴としては診療科横断的なチーム医療が盛んであることです。薬剤部員一人一人が薬剤師としての役割を認識し専門や認定取得以外にも興味を持った分野で日々研鑽に励んでいます。  安全で安心できる医療を患者さんや地域の皆様に提供できるよう、薬の専門家として努力を続けてまいります。

2024年4月
  関西電力病院 薬剤部長   
眞継 賢一

【方針】
  • 安全安心な医療を提供できるよう薬物療法支援につとめます
  • 地域医療との連携を深め、薬物療法の質向上につながるよう臨床と研究に取り組んでいきます
  • 多角的な視点をもち積極的に病院運営・経営に貢献します
  • 職員がやりがいをもって働くことができる薬剤部にします

薬剤部紹介

薬剤部では様々な部門と連携しながら安全で安心な薬物療法を提供しています。入院・外来調剤、製剤、薬品管理、TPN調製、抗がん薬調製、化学療法のレジメン管理や患者指導、手術患者の術前外来、各種チーム活動などに多岐にわたって薬剤師が活躍しています。また、当院薬剤部は薬学生の実務実習受け入れや早期臨床体験プログラムの実施、保険薬局薬剤師の研修受け入れなど、薬学生や薬剤師の研鑽もサポートしております。

 新入職者については研修プログラムを設け、3~4か月を目途に当直業務に加わり、薬剤部内の各業務を担当します。一例を図1に示します。

図1 新入職者研修プログラム例

業務紹介

1.院外処方せんを発行しています

内服抗がん薬の処方に対して、医療機関である保険薬局と投与計画書(内容;『本人への病名告知の状況』『投与量・投与スケジュール、投与開始日・終了予定日・処方日数・開始タイミング』、『残薬数』)の共有を行い、患者さんが安心して治療に取り組めるように連携を行っています。

2.当直時間帯の救急患者さまの調剤および服薬説明・指導を実施しています

救急時間帯は、祝日・夜間も含めて薬剤師による当直(24時間)体制を取っています。お薬の飲み方や効果、副作用の説明を行っています。

当直時間帯の救急患者さまの調剤および服薬説明・指導を実施しています

3.入院患者さまの常用薬を確認しています

入院時に、現在使用中のお薬を確認することは重要です。入院後に新たに開始するお薬との飲み合わせや相互作用による副作用などを未然に防ぐため、常用薬の鑑別を実施しています。入院中も必要なお薬は、医師の指示のもと継続して服用していただきます。もし、服用していないお薬などがあれば整理する事も可能ですので、お気軽にご相談ください。

入院患者さまの常用薬を確認しています

4.入院中から退院に向けてお薬の必要な指導を行っています

  1. 主治医からの依頼を受けた病棟担当薬剤師よりお薬の説明をいたします。
  2. 入院中の服薬状況を確認します。
  3. 退院時に自宅治療での服薬に関する指導をいたします。

※病室での『お薬の説明』による『個人情報の漏洩』が気になる方は、別室にてさせていただきます。

5.外来化学療法における薬剤師のかかわりと活動について

患者さまに抗がん薬治療を、安心かつ安全に受けていただくために、祝日、土曜日、日曜日も薬剤師による調製を行うなど、さまざまな活動を行っています。  抗がん薬投与中の外来患者さまに対し薬剤指導や副作用モニタリングを行っています。また、抗がん薬および治療に必要なお薬について薬剤師が不備を確認した場合には医師へ処方提案をしています。また、当院では薬剤の調製時からベッドサイドでの投与、最終廃棄に至るまで、抗がん薬の曝露を最小限にする閉鎖式器具を用いています。

外来化学療法における薬剤師のかかわりと活動

6.当院におけるチーム医療について

薬剤師は、医師、看護師、その他の医療スタッフと協働してチーム医療を実践しています。各種専門・認定薬剤師を配置して、患者さまにより良い薬物治療を提供することを目的としています。

消化器ケモ勉強会画像
消化器ケモ勉強会
ICTミーティング画像
ICTミーティング
チーム名 目的 専門・認定薬剤師の配置 人数
感染制御チーム 地域と連携して感染拡大の防止を推進
  • 感染制御専門薬剤師
  • 感染制御認定薬剤師
3名
抗菌薬管理チーム 耐性菌に対する抗菌薬適正使用の推進
  • 抗菌化学療法認定薬剤師
3名
がん治療チーム がんに対して有効性を確認し、安全性や副作用の予防策を推進 がん薬物療法認定薬剤師 3名
緩和ケアチーム がん性疼痛を軽減して生活の質を向上させる緩和医療の推進 緩和薬物療法認定薬剤師 2名
褥瘡チーム 褥瘡患者さまへの治療薬の提案と褥瘡予防策を推進   2名
栄養管理チーム 腎臓・肝臓・糖尿病など病態別の栄養の提案と患者さま別の栄養方法の選択を推進、在宅栄養療法の推進 栄養サポートチーム専門療法士
認定NST研修履修者
10名
糖尿病チーム 糖尿病教室・フェスタ開催で薬物治療の理解を推進 糖尿病薬物療法准認定薬剤師
糖尿病療養指導士
4名
認知症チーム 認知症の評価、せん妄対策、不眠治療などのリスクを評価し対策を推進 1名
その他 腎移植時の薬剤の管理や調製を実施、安全性や副作用の予防策を推進 腎臓薬物療法専門薬剤師
腎臓病療養指導士
2名
心不全など循環器教室などの地域患者さまを対象にした勉強会の推進 心不全療養指導士 1名
肝臓病教室などの地域患者さまを対象とした薬物治療の理解を推進 大阪府肝炎医療コーディネーター 2名

7.医薬品情報の管理について

医薬品を有効的かつ安全に使用するために、新薬に関する情報、現在使用している医薬品の副作用や使用方法などの情報を収集し、医師、看護師など医療スタッフに伝達しています。また、福島区薬剤師会に対して毎月の採用医薬品や院外専用医薬品について情報提供を行っています。

  
【医療提供施設用 薬剤部紹介参照(下記)】

医薬品情報提供(DI)関電 DI NEWSなど参照

レジデント部見学1
レジデント部見学1
レジデント部見学2
レジデント部見学2

8.病院と保険薬局の連携について

福島区薬剤師会と連携して病態と薬物治療に関する情報交換や処方解析などの勉強会を実施し、患者さまが安心して薬物療法が受けられる環境づくりをしています。

薬薬連携勉強会(毎月1回)福島区薬剤師会共催の薬薬連携勉強会(4ヶ月に1回)

福島区薬剤師会と薬薬連携勉強会
福島区薬剤師会と薬薬連携勉強会

9.薬剤部の活動実績について

薬剤部の活動状況は年報をご覧下さい。主な最新の状況は下記の通りです。

薬学生実務実習指導風景
薬学生実務実習指導風景1
薬学生実務実習指導風景
薬学生実務実習指導風景2
(1)認定制度・学生実習・研修 施設登録状況
団体名 役割 登録状況
日本医療薬学会 指導薬剤師 認定薬剤師制度研修施設
薬物療法専門薬剤師制度研修施設
がん専門薬剤師制度研修施設(基幹施設)
地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)
日本病院薬剤師会 指導薬剤師 がん薬物療法認定薬剤師研修施設
日本緩和医療薬学会 専門薬剤師 緩和医療専門薬剤師研修施設
薬学教育協議会 認定実務実習指導薬剤師 薬学生実務実習受入施設
神戸薬科大学 臨床講師 卒後研修受け入れ施設
(2)所属学会が承認する専門・認定薬剤師一覧(2024年4月)
専門薬剤師名 認定団体 人数
医療薬学指導薬剤師 日本医療薬学会 1名
医療薬学専門薬剤師 日本医療薬学会 4名
感染制御専門薬剤師 日本病院薬剤師会 1名
感染制御認定薬剤師 日本病院薬剤師会 2名
抗菌化学療法認定薬剤師 日本化学療法学会 2名
結核・抗酸菌症エキスパート 日本結核病学会 1名
がん薬物療法認定薬剤師 日本病院薬剤師会 3名
緩和薬物療法認定薬剤師 日本緩和医療薬学会 1名
緩和医療暫定指導薬剤師 日本緩和医療薬学会 1名
栄養サポートチーム専門療法士 日本臨床栄養代謝学会 3名
腎臓病薬物療法専門薬剤師 日本腎臓病薬物療法学会 1名
腎臓病療養指導士 日本腎臓病協会 1名
糖尿病薬物療法准認定薬剤師 日本くすりと糖尿病学会 1名
糖尿病薬物療法履修定薬剤師 日本くすりと糖尿病学会 1名
糖尿病療養指導士 日本糖尿病協会 3名
心不全療養指導士 日本循環器学会 1名
スポーツファーマシスト  日本アンチ・ドーピング機構 1名
(協力)日本薬剤師会
日病薬病院薬学認定薬剤師 日本病院薬剤師会 7名
認定実務実習指導薬剤師 薬学教育協議会 4名
認定NST研修履修者 日本病態栄養学会 10名
大阪府肝炎医療コーディネーター 大阪府知事 2名
(3)地域や学会での役員での活動実績
団体名 役割 活動委員会・受け入れ施設
大阪府病院薬剤師会 理事

支部長
患者支援推進委員会
薬事制度委員会
第2支部(北・福島支部)
日本腎臓病薬物療法学会 試験委員会委員
日本看護協会
神戸研修センター
特定行為研修講師(抗菌薬)

診療科紹介・部門