循環器内科

関西電力病院循環器内科の診療について

【特色】

当科は、“心血管疾患を持つ患者さんに安全で質の高い医療を提供する”ことを目標とし、心臓血管外科と協調して以下の心血管疾患に対する診療を行っています。

  1. 虚血性心疾患(急性冠症候群、狭心症など)
  2. 弁膜症疾患(大動脈弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症など)
  3. 不整脈疾患(心房細動、心室頻拍、心室細動など
  4. 大動脈疾患、末梢動脈疾患(急性大動脈解離、胸部・腹部大動脈瘤、下肢閉塞性動脈硬化症など)
  5. 肺動脈疾患(肺塞栓症、肺高血圧症など)
  6. 心不全(急性・慢性心不全など)
  7. 静脈疾患(深部静脈血栓症など)

当科では上記疾患を持つ患者さんを24時間体制で受け入れています。近年、多職種からなるハートチームで診療にあたることが重要になってきていますが、当科も心臓血管外科、生理検査部門、放射線科、臨床工学技術部、リハビリテーション技術部、薬剤部、栄養部、看護部という多職種で協働して日々の診療を行っています。

当科の診療の特色は以下の通りです。

  • 虚血性心疾患では、運動負荷心エコー検査、冠動脈CT検査(シーメンス社製128列CT装置)、心臓核医学検査などの非侵襲的検査を中心に正確な診断と病態評価を行っています。また冠動脈造影検査を積極的に行い、有意狭窄があれば最新の技術を用いながら冠動脈形成術を行っています。
  • 弁膜症疾患では、経胸壁心エコーのみならず経食道心エコー検査を行い、病態を評価し、重症例では心臓血管外科と手術治療を施行します。軽症および中等症の症例でも適切な薬物治療や経過観察を行います。
  • 不整脈疾患では、アブレーション治療を行っています。またペースメーカー等の最新のデバイス治療も多く施行しています。MRI対応デバイスにも対応しています。
  • 胸部・腹部大動脈瘤では心臓血管外科と協力してステントグラフト治療を行っています。また下肢閉塞性動脈硬化症では、重症下肢虚血例における血管内治療を数多く施行しています。
  • 心筋症や慢性心不全例の診断において、心臓MRI検査や心臓核医学検査を活用して正確な診断、病態評価に努めています。
  • 軽症から最重症までの、あらゆる急性心不全患者さんを受け入れ、治療しています。心原性ショックを伴った超重症例では経皮的人工心肺補助装置(PCPS)を併用し、また腎不全を伴った例では持続血液濾過透析(CHDF)を併用します。

上記以外にも、心臓リハビリテーションや癌化学療法後の慢性心不全例の治療などにも注力しています。心血管疾患は多様性に富みますが、当科は各分野に専門のスタッフを有しており、質の高い医療を提供できる体制をとっています。

関西電力病院 循環器ホットライン

  • 050-7102-7414
  • 24時間循環器内科医が対応します。
  • 緊急時はホットラインに御連絡下さい。

医療機関専用です。一般の患者さんのご利用はご遠慮下さい。

診療実績

循環器内科病床数 : 26床(ICU6床HCU4床)
名称 2022年度
循環器内科 年間入院患者数 942人
循環器内科 平均入院日数 6.1日
運動・薬剤負荷心エコー 223件
経胸壁心エコー 5,026件
経食道心エコー 132件
心筋シンチ(運動・薬物負荷・安静) 164件
冠動脈CT、心臓CT 462件
大血管CT 127件
心臓MRI 70件
CAG(冠動脈造影) 425件
PCI(経皮的冠動脈形成術) 237件
PTA(経皮的血管形成術) 78件
TEVAR・EVAR(胸部・腹部大動脈ステントグラフト内挿術) 14件
ペースメーカー植え込み 27件
カテーテルアブレーション 66件
心臓リハビリテーション患者数 284件
心臓リハビリテーション実施件数 6,544件

施設認定・施設基準

  • 日本内科学会認定医制度教育病院
  • 日本循環器学会循環器専門医研修施設
  • 日本心血管インターベンション治療学会研修施設

診療科紹介・部門