腫瘍内科

一覧に戻る

診療科の枠を超えた医療を提供しています

腫瘍内科部長
柳原 一広
Kazuhiro Yanagihara
腫瘍内科医長
勝島 詩恵
Utae Katsushima

腫瘍内科とはどのような診療科ですか?

悪性腫瘍(がん)を持った患者さまの診療すべてを包括的に診るのが当科です。主に担当するのは抗がん薬を扱う薬物療法の分野ですが、がん治療では手術、放射線療法、薬物療法等を組み合わせながら行うため、診療科の枠を超えたチーム医療を必要とします。この調整を図るのも腫瘍内科の役割です。当院では、がんと診断された患者さまに対し、専門科の医師と当科の医師による共同担当医体制を取っており、患者さまに安心して治療を受けていただける環境づくりを進めています。

抗がん薬は副作用が激しいのでは…と気になります。

抗がん薬は劇薬であるため、安全かつ効果的に使用できるよう、細心の注意を払っています。副作用についても最小限に抑えることができるよう、抗がん薬が体内でどのような動きをするのかを、慎重に見極めた上で処方しています。それでも副作用が辛いと感じられる患者さまには、薬をこまめに調整し、患者さまの心の状態に寄り添いながら、負担を少しでも軽減できるよう注力しています。副作用を恐れるあまり、本来受けるべき治療を拒否されてしまうことがないよう、小さな体調の変化であっても我慢しないで相談してほしいとお願いしています。
現在では、外来で薬物療法を受ける患者さまが大半を占めるようになっています。その場合、治療前の体調チェックや調製等にどうしても時間がかかり、待ち時間が長くなってしまうことが課題でした。そうした状況を少しでも改善したいと、治療用ベッドを増やすなど、外来化学療法室の拡充を図っています。同時に、理学療法士や栄養士らの協力のもと、待ち時間を利用したリハビリ指導や栄養相談などの取り組みをスタートさせています。対話を活発に行いながらニーズをつぶさに汲み取り、がんと闘う患者さまの支えになれる、私たちはそうした医療を提供していきたいと考えています。