心血管治療部
一覧に戻る血管の老化を進めさせないことが重要です
- 循環器内科
心血管治療部長 - 多田 英司
Eiji Tada
- 循環器内科
心血管治療部長 - 浅田 聡
Satoshi Asada
循環器内科心血管治療部ではどのような症状を扱っていますか。
心臓や血管に疾患のある患者さまに治療を行うのが心血管治療部です。「心血管」とは「心臓」と「血管」のことで、血管については全身の血管を指しています。そのため、腎臓の血管や肩(上肢)の血管、足の血管を診ることもあります。主な疾患としては、動脈硬化症や狭心症、心筋梗塞があげられます。特に注意したいのが狭心症です。坂道を上ったり走ったりしたときに胸を締め付けられるような痛みが出たら狭心症の可能性があります。そのまま放置しておくと、じっとしていても胸が痛いという不安定狭心症になり、場合によっては急性心筋梗塞を起こすことも。「胸が痛い」という症状は原因の判断が難しいため、痛みを我慢せず、ぜひ循環器内科にご相談ください。
どのように治療にあたっているのか教えてください。
当院の特長は科や職種の垣根を越えたチーム医療体制を取っているところです。循環器内科医、心臓血管外科医、管理栄養士、リハビリスタッフ、薬剤師、看護師が密に連携を取り、患者さまが安心して治療を受けられる環境を整えています。心血管治療部では投薬治療や細い管を血管内に挿入し血管を広げるカテーテル治療を行いますが、心臓血管外科による外科的治療の選択も可能です。その後、管理栄養士は食事指導を、リハビリスタッフは心臓や血管の状況に合わせた運動や生活の指導を、薬剤師は治療や予防に適した薬の選定を、というように包括的に患者さまに関わっていきます。心臓リハビリは生命予後が伸びることがデータで実証されており、カテーテル治療に匹敵する存在とも言えるため、入院中の患者さまはもちろん外来患者さまにも行っています。
血管の疾患を未然に防ぐためにどうすればいいでしょうか。
動脈硬化は加齢とともに進行していくのですが、進行が速い方には何らかの背景があります。高血圧、高血糖、コレステロール値の異常、喫煙などは動脈硬化を加速させる危険因子です。自覚症状がないからといってこれらの危険因子を放置しておくと、やがて血管年齢が実年齢を追い越し、狭心症や心筋梗塞を起こすことになります。食事療法や心臓リハビリ、投薬治療により動脈硬化の進行を遅くすることもできます。健康診断などで指摘を受けた場合、放置せずに循環器内科を受診していただきたいと思います。