放射線治療科
関西電力病院放射線治療科の診療について
関西電力病院放射線治療科は大阪府がん診療拠点病院の認定施設として高エネルギーX線を用いた放射線治療(リニアック)を行っています。また放射性同位元素(RI)を使用した前立腺シード治療、甲状腺がん(外来アブレーション)やバセドウ病の治療、骨転移を目的としたRI治療(ゾーフィゴ)なども行っています。
当科では医師の他に専門の知識・技術をもった診療放射線技師(医学物理士の資格者を含む)・看護師が業務にあたっています。放射線治療の患者さまには、放射線治療に関する説明に時間をかけて行うようにしており、安全かつ安心して適正な治療を受けられるように、他科との協力のもと最善の診療と治療を実践しております。
また地域医療に貢献すべく治療機器を開業医・医療機関のみなさまと連携しています。迅速かつ的確な診断により、最適な治療に結びつくことが地域医療において最も重要なことと考えています。詳細に関しましては当院地域医療連携室までご連絡ください。
高精度放射線治療
放射線治療では、がんのみに大量の放射線を照射できれば、その部分のがん細胞を完全に消滅させることができます。実際は周囲に大事な臓器が存在し、その臓器の位置が体動や呼吸により移動します。また外照射の精度もあまり高く無かったため、安全を考慮して大線量を照射することが困難でした。高精度治療では照射直前、あるいは治療中に病変の位置を把握することと、放射線治療装置(リニアック)からの放射線を病変のみに集中させることにより、がんに大線量を照射可能にする技術です。
高精度放射線治療を支える照射および病変位置の把握方法を以下に紹介します。
強度変調放射線治療(Intensity Modulated Radiation Therapy: IMRT)
IMRTとは、多方向から量を変えながら(強度変調)放射線を照射することで、病変に一致した線量分布を作る技術です。1回に照射する放射線量は従来とほぼ同じです。転移のない病変が適応ですが、転移があっても原発巣の治療時に同時に照射可能な範囲であれば保険適応があります。当院ではこれまで脳腫瘍、頭頸部がん、肺がん、食道がん、膵がん、子宮がん、前立腺がん、直腸がんなどで施行しています。

上の図はIMRTを使って照射を行う様子。
放射線が出てくる窓口を開閉させながら、周囲360°狙った方向から照射します(左)。
これにより、体に吸収される放射線の強弱が調整され、病変部に高い放射線量(赤色で表示)を集中させることが可能になります(右)。

写真の例では、IMRTを使うことで脳幹や脊髄(左図)のような神経や、耳下腺(右図)への被ばくを最小限に抑えることが可能になります。


写真の例では、IMRTを使うことで脳幹や脊髄(上図)のような神経や、耳下腺(下図)への被ばくを最小限に抑えることが可能になります。
定位放射線治療
ガンマナイフという治療があり、脳転移などに極めて高い治療効果が得られます。
当院ではIMRTの技術を応用し精度の高い固定器具導入によりガンマナイフと同等の治療がリニアックで可能となりました。脳転移のほか、肺がん、肝がん、腎がん、リンパ節転移、脊椎転移にも行っています。脳転移の治療は入院が必要なこともありますが、
そのほかは外来で2回~10回の治療で行うこともできます。

画像誘導放射線治療(Image Guided Radiation Therapy: IGRT)
画像誘導放射線治療(以下、IGRT)は、高精度放射線治療に欠かすことのできない病変部に照射位置を合わせるための技術の総称です。IGRTは主にIMRTや定位放射線治療を行う患者さまを対象としています。治療の照射を行う直前にX線撮影を行い、治療位置周辺の骨構造や臓器の位置を3次元の画像で確認します。この間、患者さまは治療寝台の上で安静を保ったまま、スタッフが寝台をミリメートル単位で動かし正確な照射位置まで誘導します。
治療実績
主な治療実績
実績件数 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|
総数 | 175 | 157 | 150 |
新患 | 122 | 113 | 119 |
再診 | 53 | 44 | 31 |
放射線治療 | |||
骨転移 | 56 | 41 | 37 |
脳転移 | 12 | 2 | 8 |
IMRT | 0 | 0 | 42 |
脳定位照射 | 0 | 0 | 5 |
体幹部定位照射 | 3 | 5 | 13 |
全身照射 | 2 | 1 | 1 |
前立腺癌小線源治療 | 6 | 8 | 5 |
施設認定・施設基準
- 大阪府がん診療拠点病院