英文(原著・総説)
- Y Kurotobi, H Kuwata, M Matsushiro, Y Omori, M Imura, S Nakatani, M Matsubara, T Haraguchi, S Moyama, Y Hamamoto, Y Yamada, Y Seino, Y Yamazaki. Nutrients 2025 Feb 12;17(4):658. doi: 10.3390/nu17040658. “Sequence of Eating at Japanese-Style Set Meals Improves Postprandial Glycemic Elevation in Healthy People.”
- Y S Moyama, Y Yamazaki, T Takahashi, N Makabe, Y Hamamoto, T Kurose, Y Yamada, H Kuwata, Y Seino. Nutrients 2025 Feb 19;17(4):731. doi: 10.3390/nu17040731. “Dietary Protein Intake Is a Determining Factor for Skeletal Muscle Mass in Japanese Older People with Type 2 Diabetes: A Cross-Sectional Study.”
国際学会・研究会発表
- N Makabe 2th ERAS Japan 口演(Kobe,April 14, 2024) “Nutritional intervention for enhanced recovery after surgery.”
- S Moyama, T Takahashi, N Makabe, Y Yamazaki, H Kuwata, Y Seino. 16th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes、口演 (Ulaanbaatar, Mongolia, Aug.14-17,2024) “Effect of Nutritional counseling by Registered Dietitian on Glycemic Management for 1-year in People with Diabetes.”
国内学会・研究会発表
- 茂山 翔太,真壁 昇,國枝 加誉,桑田 仁司,清野 裕 第67回日本糖尿病学会年次学術集会、口演(東京,2024年5月17日-19日) “糖尿病患者における7年間の体組成変化とエネルギー・たんぱく質摂取量との関連”
- 真壁 昇 東京都薬剤師会 褥瘡領域薬剤師養成研究会、講演2(Web,2024年7月6日) “褥瘡とスキン-テアの栄養管理”
- 茂山 翔太,高橋 拓也,真壁 昇,堀田 旭,佐藤 達也,宇佐美 俊輔 第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会、シンポジウム 「食べる」を支える心臓リハビリテーション(兵庫,2024年7月13日-14日) “管理栄養士参画の意義”
- 真壁 昇、眞継 賢一 日本栄養治療学会 近畿支部 第16回支部学術集会、パネルディスカッション(京都,2024年7月20日) “経腸栄養管理における薬剤師との協働は医療の質および効率性を向上させる”
- 茂山 翔太 第11回JADEC学会年次学術集会、パネルディスカッション サイエンスとアート①(京都,2024年7月22日-23日) “食事療法”
- 右谷 怜奈,茂山 翔太,高橋 拓也,森口 由香,國枝 加誉,真壁 昇,谷名 秀章,岡本 朋子,坂口 健治,面谷 智子,臼井 亮太,桑田 仁司 第11回JADEC学会年次学術集会、口演(京都,2024年7月22日-23日) “コロナ禍による糖尿病やサルコペニアに関する認知度の変化”
- 茂山 翔太,高橋 拓也,國枝 加誉,真壁 昇,谷名 英章,渡瀬 涼,面谷 智子,山口 裕子,臼井 亮太,桑田 仁司 第11回JADEC学会年次学術集会、口演(京都,2024年7月22日-23日) “糖尿病チームによる1型糖尿病を有する人のピアサポートを支援するイベント開催の効果”
- 髙橋 正弥,茂山 翔太,高橋 拓也,真壁 昇,星庵 史典,桑田 仁司 第11回JADEC学会年次学術集会、ポスター(京都,2024年7月22日-23日) “外来通院患者の栄養スクリーニングツールの開発とその検証”
- 國枝 加誉,原口 卓也,近藤 美希,渡瀬 涼,寺岡 真悠 第11回JADEC学会年次学術集会、チーム演題 青年期1型糖尿病発症後の日常生活継続へ向けたチームアプローチ(京都,2024年7月22日-23日) “管理栄養士の立場より”
- 右谷 怜奈,茂山 翔太,高橋 拓也,真壁 昇,浜本 芳之,桑田 仁司 第1回日本病態栄養学会近畿地方会、口演(大阪,2024年9月14日) “1型糖尿病における血糖マネジメントおよびサルコペニア改善に寄与した1例”
- 高橋 拓也 第1回日本病態栄養学会近畿地方会、ショートレクチャー(大阪,2024年9月14日) “血ガスを栄養評価に活かす”
- 高原 舞衣,真壁 昇,惠飛須 俊彦,桑田 仁司 第1回日本病態栄養学会近畿地方会、シンポジウム GLIM基準導入における課題と成長 (大阪,2024年9月14日) “回復期リハ病棟の立場”
- 髙橋 正弥,真壁 昇,森口 由香,北谷 直美,桑田 仁司 第1回日本病態栄養学会近畿地方会、シンポジウム 診療報酬改定後の現状と課題(大阪,2024年9月14日) “がん外来化学療法”
- 茂山 翔太 第1回日本病態栄養学会近畿地方会、参加型プログラム(大阪,2024年9月14日) “体験アプリ”
- 高原 舞衣,真壁 昇,桑田 仁司,松木 良介,中濱 潤美,惠飛須 俊彦 リハビリテーション・ケア合同研究大会 山梨2024、口演(山梨,2024年10月3日-4日) “超高齢者の高たんぱく質強化食が筋量および身体機能の改善に有効であった1症例”
- 真壁 昇 第45・46回日本臨床栄養学会総会、第22回大連合大会、シンポジウム 治療食見直しに関する三学会合同委員会報告(東京,2024年10月4日-6日) “治療食を必要とする病態”
- 真壁 昇 第62回 日本癌治療学会学術集会、シンポジウム 周術期管理におけるチーム医療とERAS(福岡,2024年10月24日-26日) “術後早期回復に向けた栄養介入”
- 國枝 加誉 第7回糖尿病看護研究会、講演2(大阪,2024年12月14日) “カーボカウント基礎と実践 さまざまな事例に対応する工夫”
- 國枝 加誉 第7回糖尿病看護研究会、パネルディスカッション(大阪,2024年12月14日) “明日から使えるポンプとカーボの実践方法”
- 鴻上 寛太,茂山 翔太,右谷 怜奈,高橋 拓也,真壁 昇,山崎 裕司,山口 裕子,桑田 仁司 第28回日本病態栄養学会年次学術集会、口演(京都,2025年1月17日-19日) “チルゼパチド開始前後の安静時エネルギー消費量および呼吸商の変化”
- 茂山 翔太,高橋 拓也,山崎 裕自,真壁 昇,桑田 仁司,清野 裕 第28回日本病態栄養学会年次学術集会、口演(京都,2025年1月17日-19日) “糖尿病初診患者に対する1年間の外来栄養指導の有効性に着目した後方視的研究”
- 右谷 怜奈,高橋 拓也,真壁 昇,石井 輝,桑田 仁司 第28回日本病態栄養学会年次学術集会、口演(京都,2025年1月17日-19日) “高度肥満を有する腹膜透析患者が糖質エネルギー比の調整により減量に成功した症例”
- 高原 舞衣,真壁 昇,桑田 仁司,松木 良介,中濱 潤美,惠飛須 俊彦 第28回日本病態栄養学会年次学術集会、口演(京都,2025年1月17日-19日) “超高齢者の筋量および身体機能の改善に高たんぱく質食が有効であった1症例”
- 髙橋 正弥,高橋 拓也,右谷 怜奈,茂山 翔太,真壁 昇,河本 泉,桑田 仁司 第28回日本病態栄養学会年次学術集会、口演(京都,2025年1月17日-19日) “当院における術後早期回復プログラム(ERAS)導入の有効性と安全性に関する検討”
- 髙橋 正弥,真壁 昇,右谷 怜奈,岸本 諭美,西口 裕子,三谷 恒雄,桑田 仁司 第28回日本病態栄養学会年次学術集会、パネルディスカッション 多職種チームによる褥瘡患者の支援-どこまで進歩し、これから何が必要か(京都,2025年1月17日-19日) “多職種協働による栄養支援”
- 真壁 昇 第28回日本病態栄養学会年次学術集会、パネルディスカッション 治療食の見直しに関する3学会合同委員会報告(京都,2025年1月17日-19日) “特別食(治療食)を必要とする病態”
- 茂山 翔太 第28回日本病態栄養学会年次学術集会、体験プログラム(京都,2025年1月17日-19日) “栄養支援アプリを活用して難渋症例を検討”
- 右谷 怜奈,髙橋 正弥,小川 晴久,真壁 昇 第40回日本栄養治療学会、ワークショップ 褥瘡栄養管理を10年後、20年後に繋げる(神奈川,2025年2月14日-15日) “褥瘡予防・治療における実務と課題”
書籍・雑誌等
- 真壁 昇:栄養分野における多職種協働の課題と進展. 多職種の思考でとらえる臨床実践集・書籍,ヴィクソンインターナショナル株式会社,2024年4月15日発行
- 茂山 翔太,真壁 昇:栄養指導に関する最新TOPICS スティグマの概念と栄養指導における注意点. 臨床栄養,臨時増刊号・p941-943,2024年5月
- 真壁 昇:褥瘡に対するリハビリテーション医療. 褥瘡のリハビリテーション医療 予防•治療•ケアの実際・書籍,照林社,2024年8月30日発行
- 真壁 昇:皮膚の健康と栄養 健やかな肌をサイエンスする. 食と医療,31巻・p018-025,2024年10月
- 茂山 翔太:日本病態栄養学会地域会開催レポート. 臨床栄養,145巻7号・p836,2024年12月
- 高原 舞衣,真壁 昇:低栄養超高齢者のたんぱく質強化食がADL改善に寄与した1症例. 回復期リハビリテーション第23巻第4号・p018,2025年1月
- 茂山 翔太,真壁 昇:栄養アセスメントと栄養ケアプラン. 診断と治療,113巻2号・p161-166, 2025年2月
- 真壁 昇:栄養サポートチーム(NST)の意義. 病態栄養専門管理栄養士のための病態栄養ガイドブック(改定第8版)・書籍,南江堂,2025年3月20日発行
受賞
- 茂山 翔太 第28回日本病態栄養学会年次学術集会(京都,2025年1月17日-19日)“一般演題座長賞”
研究助成金
- 代表者:茂山 翔太 共同研究者(当センタースタッフのみ記載); 桑田 仁司、真壁 昇、高橋 拓也、森口 由香、高原 舞衣、右谷 怜奈、國枝 加誉 公益社団法人日本糖尿病協会(JADEC) “高齢者糖尿病のADL 維持・改善に資する栄養療法の開発”
- 代表者:真壁 昇 研究分担者(当センタースタッフのみ記載);桑田 仁司、茂山 翔太、高橋 拓也、高原 舞衣、小川 晴久、右谷 怜奈、森口 由香、髙橋 正弥 一丸ファルコス株式会社 “ドライスキン者を対象としたプロテオグリカン摂取が真皮層におよぼす研究”
- 代表者:清野 裕 研究参加者(当センタースタッフのみ記載);真壁 昇、茂山 翔太、國枝 加誉、右谷 怜奈、高原 舞衣 日本医療研究開発機構:循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業 “糖尿病の予防と治療における食べる順番効果のデータベース構築とエビデンス創出”
診療科紹介・部門