神経科(精神科)

一般目標

  1. 当科の研修期間中に神経科の診断、治療に関する知識と技術を修得する。
  2. 総合病院である当科の特徴を生かし、多種多様な患者にふれることで、神経科の考え方や視点を修得する。

具体的目標

  1. 診断のための必要な技術と知識を修得する。
    • 精神医学的面接の基本的技術の習熟
    • 身体的及び神経学的診察の習熟
    • 鑑別診断を系統的に考えること
    • ICD-10中心に、診断体系の一般的知識の修得
    • 収集したデータを簡潔明瞭に記載すること
  2. 治療計画の基本を修得する。
    • 当面の治療計画をたてるー休養、薬物療法、精神療法、環境調整を中心に
    • 入院の要否の判断
    • 自殺の可能性の判断
    • 危機介入の要否と時期の判断
  3. 治療計画を実行しうる知識と能力を修得する。
    • 精神薬理学の基本知識の修得―向精神薬の種類と量の適切な選択と、重要な副作用の知識と副作用への対策
    • 個人精神療法、家族療法、環境療法、行動療法、自律訓練法等の基本の修得
    • 心理テストの基本の修得
      -Baum test, WAIS, TEGなど中心にして
    • 身体的検査の基本の修得
      -脳波検査法、腰椎穿刺法など
  4. 重要なテーマについての基本を修得する。
    • リエゾン精神医学とコンサルテーション精神医学の基本の修得
    • 神経科と関連した神経疾患の診断と治療
    • 精神医療に関する法律の基本を理解し、法にのっとった医療を実践する
    • 神経科に対するスティグマをなくすべく実践できる

専門領域の疾患

  1. うつ病
  2. 不安障害(パニック障害など)
  3. 統合失調症
  4. 身体表現性障害、ストレス関連障害
  5. アルコール依存症
  6. 睡眠障害
  7. 痴呆、症状精神病など

上記の疾患につき、可能なかぎり研修する。

指導体制

研修医は指導医と共に、外来患者や入院患者の診療を行い、指導医の下での診療訓練をうける。
総合病院の特徴を生かし、上記疾患を中心にして軽症例を含む多種多様な病像を理解し、今後の診療に役立つものになる様に、研修医の意見をとりいれながら、指導する。

採用情報