リウマチ・膠原病内科シニアレジデント

特徴

専門性の高い診療

リウマチ・膠原病内科は、関節リウマチや多彩な症状を呈する膠原病を専門性高く診断・治療を行います。関節痛や皮疹などの症状のみならず、不明熱などの診断がついていない患者様が、紹介されてきます。そのため、身体所見から血液検査・画像検査まで、系統的にすすめて、しっかりと診断する能力が求められます。また、治療はステロイドや免疫抑制剤、生物学的製剤など幅広く、治療にも十分な知識が必要です。後期研修医のプログラムを通して、リウマチ膠原病疾患の診断と治療をしっかりと身につけていただきます。

横断的な診療

当院は、呼吸器内科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌代謝内科、腫瘍内科、血液内科、皮膚科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、形成外科、整形外科、泌尿器科、乳腺外科、耳鼻咽喉科、眼科、婦人科、心療内科といった膠原病診療には欠かせない各専門医がすべてそろっております。また、各診療科との風通しもよく、横断的な診療が可能な施設です。
当科は腎臓内科・リウマチ膠原病内科として発足した経緯もあり、特に腎臓内科との結びつきが強く、膠原病診断の必須となる腎生検も迅速に行うことが可能です。また、腎臓内科に膠原病患者さんも入院するためカンファレンスも合同で行っており、リウマチ膠原病内科研修中に腎疾患についても専門的に学ぶことができます。腎臓病専門医からの視点での膠原病診療の考え方も学ぶことができます。

積極的な関節エコーの導入

当院では外来にエコー機器を導入しており、関節エコーを積極的に活用することにより、早期診断を目指しております。藤田はリウマチ学会ソノグラファー資格を有しており、今後、リウマチ学会ソノグラファーを目指す方も数多くの症例を経験できます。 (1日5-15人程度)。

研究活動

当院では研究所も併設されており、臨床だけでなく、研究活動も行うことができます。フローサイトメーターやELISA機器などを様々な装置が利用できます。
論文発表も積極的に行っております。レジデントの先生方の1st author での英語論文実績も多数あります(直近5年間では約8割の先生)。英語論文作成指導にも対応可能です。
(研究業績は別途参照)。

スタッフ

藤田昌昭
八木田正人
岡崎瑞江

学会施設認定

日本リウマチ学会認定教育施設

研修内容

3年間の研修でリウマチ専門医が取得できるカリキュラムになっています。

  • 関節リウマチを診断し、適切な治療をおこなうことができる。
  • 関節エコーを積極的に活用し、診断や治療効果判定へ利用できる。
  • 生物製剤(TNF阻害剤、IL6阻害剤、T細胞活性化阻害剤、JAK阻害剤、IL17阻害剤、IL12/IL23阻害剤など)の特徴を理解し、使い分けることができる。
  • リウマチ治療薬のリスクマネジメント(肺炎などの感染症やB型肝炎活性化対策など)をおこなうことができる。
  • 整形外科的コンサルテーションやリハビリテーション・生活指導を実施できる。
  • リウマチ性疾患(全身性エリテマトーデス、強皮症、皮膚筋炎・多発性筋炎、血管炎症 候 群、成人スティル病、シェーグレン症候群、抗リン脂質抗体症候群、ベーチェット病、自己炎症性疾患など)を診断し、適切な治療をおこなうことができる。
  • 他診療科カンファレンスや多職種カンファレンス及び各診療科コンサルテーションを通じて、各専門領域の最新の知見を習得し、リウマチ性疾患の診断・治療に役立てることができる。
  • 学会発表・論文発表を行うことができる。
  • 関西電力医学研究所を活用し、症例報告のみならず、臨床研究や基礎研究を行うことができる。
  • 書類(指定難病医療費助成、身体障害者手帳など)を適切に記載することができる。

メッセージ

研修期間終了後の進路の制約はありません。一緒にリウマチ・膠原病内科を盛り上げてくれる方を募集しています。

採用情報