糖尿病・内分泌代謝センターシニアレジデント
ごあいさつ
関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センターホームページへようこそ。私達、糖尿病・内分泌代謝センターの使命は優秀な技能を持つ専門医とコメディカルの育成、チームによる患者さまの適切なケアにあると考えています。
御承知のように平成16年の卒後研修システムの改訂により病院で研修を希望する医師が増加する一方、大学病院に帰属する医師数は激減し、そのあおりを受け、研究マインドを持つ専門医志向の医師も減っています。
そこで私たちは、臨床と研究を両立することが可能な施設を目指してやってきました。ただ、目的を実現するためには、ゆとりのあるスタッフが配置されないと、臨床研究まで手を広げるわけにいきません。幸い私の目的に賛同する多くの若手医師、コメディカルが大勢所属してくれています。また、関西電力医学研究所との連携を行い、臨床の中で疑問に思ったこと、思いついたアイデアを検証するための環境作りも行いました。このようにして国内でもっとも活性化した糖尿病研修施設の一つに数えられるほどの発展を遂げてきました。例えば糖尿病による年間外来患者数、入院件数は全国で常にトップクラスですし、英文論文も継続的に発表しています(後期研修医が筆頭著者のものも多数あります)。
私自身、「教育が最も大切である。医師教育、コメディカル教育、患者教育しかり」との立場に立って若い人と接してきました。従って、若手研修医には厳しく指導しながら、その人の長所を引き出すよう努力しています。当院で研修後、そのままスタッフに就任したり、他病院のスタッフ、大学院進学などいろいろな分野で若手医師が活躍してくれています。
一方、日本の糖尿病治療は定期的な受診で血糖値をきちんと安定している人と、受診せずに放置して合併症が進行している人の二極化が進んでおり、後者をいかに受診させて、合併症の進行を抑えるかが大きな課題になっています。糖尿病治療の継続率が低い理由として、自覚症状がほとんどない点に加え、患者さまに対する啓発や糖尿病の知識確認が十分でないことが挙げられます。日本の保険診療では、患者さまへの糖尿病ケアの説明や患者さまの知識確認に点数がつかないため、かかりつけ医がこれらのことに十分な時間がとれていないのが現状です。その結果、薬をもらい、血糖値が下がったらもう治癒したと勘違いして通院しなくなってしまうこともあり、患者さまが糖尿病の本質を理解していないことがこうした事態を招いています。患者さまに対する糖尿病ケアの説明、糖尿病の知識確認、合併症を併発した患者さまの評価や治療方針の決定を糖尿病専門医が行い、日常診療をかかりつけの先生にお願いするという、病診連携を促進していくことが大切です。私自身、5~10人単位の先生を集めた双方向で対話型の会合を積極的に行ってきましたが、開業医の先生の糖尿病に対する知識は、年々、高まっていると感じています。参加者はみなさん熱心で、具体的な症例の相談が数多く寄せられています。このようにかかりつけ医の先生との対話も重要です。これらの目的達成には深い知識と優れたコミュニュケーション術を身につけた専門医の養成が必要です。
皆さん、関西電力病院で研修(前・後期)してみませんか。期待して待っています。
関西電力病院 総長
清野 裕
ごあいさつ
日本有数の糖尿病センターで研修しませんか。内分泌研修も充実しています!
糖尿病の診療は、多くの内科疾患などにも遭遇するため幅広い知識と経験が必要になる分野で、総合内科とも言えます。ですから、当センターでの研修は総合的な内科的診療能力をつけた上で、専門的な知識、経験を身につけていただきたいと考えています。さらに、ただ日々の「臨床」を行うのではなく、科学的な根拠に基づいた医療を率先して行えるよう、カンファレンスや回診で基礎から臨床のエビデンスに基づいた議論を行ったり、スタッフが自ら研究を行って最先端の知識を共有したりするなど、幅広い活動を実施しています。
さらに当センターでは、治療方針や知識を共有するために多職種でのカンファレンスや回診を行っており、他に類をみないレベルで糖尿病チーム医療を実践しています。糖尿病診療はチーム医療です。医師だけでは成り立たず、食事は管理栄養士、運動は理学療法士、など多職種で診療にあたる必要があります。医師にとっても、栄養学的な知識や運動生理学に関する知識は欠かせません。実際のところ、多職種でカンファレンスを実施し、回診する病院はほとんどありません。 私たちのセンターは日本有数の糖尿病診療で高い評価を受けてきましたが、もちろん糖尿病だけでなく、内分泌疾患、代謝疾患にも積極的に取り組んでおり、様々な症例を経験することが出来ます。特に甲状腺は放射線内用療法が可能であるほか、神経内分泌腫瘍センターがあり、多発性内分泌腫瘍症、インスリノーマなどの膵内分泌腫瘍の症例が豊富であることなど、これも他の施設にはない特徴です。
当センターは、日本内科学会、日本専門医機構の内分泌代謝・糖尿病内科領域の研修のみならず、日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本病態栄養学会、日本肥満学会の認定教育施設であり、初期研修で様々な症例を経験したり、専攻医取得のための充実した研修をすることが可能です。また、研究・学術活動として臨床的な研究データの国内外の学会での発表、学術誌への投稿も積極的に行っています。
専門医の取得後は、病院や大学、研究施設などで活躍する機会があり、これまで当センターで研修を終えた数々の医師達は、それぞれ大学院へ進学したり、総合病院で活躍したりしています。すでに大学で教授や助教などの教官職についている医師達もいます。 関西電力病院は、大阪の都心部に位置し、交通の便が良いところも特徴です。福利厚生も充実していますので、安心して新しい病院で専攻医の修練に励んでみてはいかがでしょうか? 皆様と働けることを期待しています。
糖尿病・内分泌代謝センター長
浜本 芳之